ほぼ紅葉終焉の油山市民の森 2012年11月22日
ここ数日天気がはっきりしない日が続きましたが昨日より天気が持ち直しています。
今日も朝から小春日和の様な穏やかさ、暖かさになりました。
それなら近場の山にでもと思い、もうすっかり終焉を迎えている筈の油山の紅葉が少しでも残っていることを期待してやってきました。
今日は山歩きをしない相方と一緒ですから山頂は目指さず紅葉が期待出来そうな油山市民の森を歩きました。
標高270~80くらいの管理事務所駐車場まではまだまだ結構紅葉が残っていました。
しかし、それより高い所はもうほぼ終焉を迎えていました。
駐車場横にある水車小屋周辺の紅葉

センブリが未だ残っていました。
以前、標識が立ててあるのに何もなかったので盗られたのでは?と思っていましたが、数株同じ様に最後の姿で頑張っていまいたので安心しました。
それにしても今の時期に出逢えるとは・・・・びっくりしました。
他の山ではどうなんでしょう?

もみじ谷コースの登山口から入ると数分でもみじ谷へ。
しかし、やっぱり終わっていました。
紅葉よりも落ち葉の絨毯の方が鮮やかに見えました。

赤い橋へ出てくると鮮やかな紅葉が・・・・。
日射しの反対側で日陰になって鮮やかな紅色が出ていません。

赤い橋からもみじ谷を上から見下ろすような格好でもみじ谷の周囲をグルッと見て廻ります。
見頃の時は見事なんですけど・・・・。

Oh・・・・・!! こんなのも未だ残っていました。

もみじ谷をグルッと一周した後、東側の夫婦岩がある展望台の方を歩いてみました。
登山で登る時はこちらの方にはあまり来ません。
東側の遊歩道からもみじ谷がある方面を撮りました。
上にあるのは第一展望台。
今日は第一展望台には行ってませんが、展望台の下辺りを歩いてここの遊歩道までやって来ました。

近場の山ではあまりみかけない風景です。
モミジハフウ(紅葉葉楓)・・・・・マンサク科
カエデかと思いましたがカエデの仲間ではないようです。
来るのがちょっと遅過ぎたようです。

夫婦岩展望台からの展望
博多湾の向こうは海の中道、ヤフードームが見えます。
今日は空気がすっきりして遠望もはっきりみえました。

帰りは午後2時半過ぎていましたがお昼のランチに片江展望台近くにあるレストラン「MORI」で昼のランチとしては少々お高いけど張り込みました(笑)

昼食をとりながら眺める景色は格別です。
若杉山、三郡山、宝満山が見えます。
夜景を眺めながらのディナーも最高でしょう。
でも値段が気になります(笑)
この景色代も値段に付加されているんでしょうね。

玄関口に咲いていたホトトギス

レストランの駐車場から油山観音が見えました。
この辺りの紅葉は見頃のようです。

帰宅してテレビを見ていたら今日は11月22日で世間の夫婦の皆さんには意味ある日だったんですね。
知りませんでした。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんばんは~
いい夫婦(11月22日)の日に奥さまとデートだったんですね^^
まだしっかりと紅葉を愛でることが出来て奥さまもお喜びだったことでしょう。
我が家も昨日は平尾台散策でした。
ウメバチソウ、センブリ、リンドウがまだ咲いていましたよ。
これからはお山も冬モードとなりますねぇ~~
いい夫婦(11月22日)の日に奥さまとデートだったんですね^^
まだしっかりと紅葉を愛でることが出来て奥さまもお喜びだったことでしょう。
我が家も昨日は平尾台散策でした。
ウメバチソウ、センブリ、リンドウがまだ咲いていましたよ。
これからはお山も冬モードとなりますねぇ~~
豊津の信ちゃんへ
豊津の信ちゃん こんばんわ。
11月22日のことは今まで全く知りませんでした。
帰ってからのテレビでいい夫婦の日ということを知りました。
結果的にはそれなりに良い日が過ごせたかな~と思っています。
油山の紅葉はちょっと残念でしたが殆んど終わっていました。
今年はあまり紅葉登山に出掛ける機会が少なくて残念です。
また来年を期待します。
平尾台には未だいろいろと咲いているんですね。
油山にも無くなったとばかり思っていたセンブリが数株未だ残っていました。
これから冬山が楽しみですね~。
しかし、2駆でノーマルではなかなか動けません。
今年の冬こそは英彦山の幻の滝を見てみたいと思っていますけど・・・・。
11月22日のことは今まで全く知りませんでした。
帰ってからのテレビでいい夫婦の日ということを知りました。
結果的にはそれなりに良い日が過ごせたかな~と思っています。
油山の紅葉はちょっと残念でしたが殆んど終わっていました。
今年はあまり紅葉登山に出掛ける機会が少なくて残念です。
また来年を期待します。
平尾台には未だいろいろと咲いているんですね。
油山にも無くなったとばかり思っていたセンブリが数株未だ残っていました。
これから冬山が楽しみですね~。
しかし、2駆でノーマルではなかなか動けません。
今年の冬こそは英彦山の幻の滝を見てみたいと思っていますけど・・・・。
No title
こんばんは^^
まだ一部でも素晴らしい紅葉が残ってますね^^
落ち葉もまたいいものですよね^^
11月22日いい夫婦にデートだったのですね~
主人は風邪で死んでました(笑)
霧氷の季節になりましたが私も4輪駆動ですがチェーンを付けて行くのは大変で
天気と規制情報などで大忙しです^^;
英彦山の滝も見て見たいですね^^
まだ一部でも素晴らしい紅葉が残ってますね^^
落ち葉もまたいいものですよね^^
11月22日いい夫婦にデートだったのですね~
主人は風邪で死んでました(笑)
霧氷の季節になりましたが私も4輪駆動ですがチェーンを付けて行くのは大変で
天気と規制情報などで大忙しです^^;
英彦山の滝も見て見たいですね^^
悟空の笑顔さんへ
悟空の笑顔さん こんばんわ。
もう山の紅葉は殆んど終わってしまいましたね。
今年もこれで終わりでしょうね。
でも平地の方は所によっては未だ残っている所がありそうです。
今日の雨でそれも終わったかも知れませんがね。
明日は芥屋大門沖の姫島の予定だったんですが、都合で中止になりましたので
何処か紅葉の残りものでも愛でに出掛けようかと考えています。
>11月22日いい夫婦にデートだったのですね~
いや~まぁ~その~(笑)
相方は山登りはしませんから山登りと紅葉鑑賞の折中策で油山へ行ってきました。
悟空さんとこは日頃が11月22日みたいですからあまり意識する必要ないですね。
御主人風邪気味のようで用心してください。
あの大きな体では風邪も寄り付き難いと思っていましたが・・・・(笑)
>英彦山の滝も見て見たいですね
悟空さんも未だですか?
一度は見てみたいですね。
難所ヶ滝の氷漠の季節ももう直ぐですね。
今季も楽しみです。
もう山の紅葉は殆んど終わってしまいましたね。
今年もこれで終わりでしょうね。
でも平地の方は所によっては未だ残っている所がありそうです。
今日の雨でそれも終わったかも知れませんがね。
明日は芥屋大門沖の姫島の予定だったんですが、都合で中止になりましたので
何処か紅葉の残りものでも愛でに出掛けようかと考えています。
>11月22日いい夫婦にデートだったのですね~
いや~まぁ~その~(笑)
相方は山登りはしませんから山登りと紅葉鑑賞の折中策で油山へ行ってきました。
悟空さんとこは日頃が11月22日みたいですからあまり意識する必要ないですね。
御主人風邪気味のようで用心してください。
あの大きな体では風邪も寄り付き難いと思っていましたが・・・・(笑)
>英彦山の滝も見て見たいですね
悟空さんも未だですか?
一度は見てみたいですね。
難所ヶ滝の氷漠の季節ももう直ぐですね。
今季も楽しみです。